いろいろな事をやってみた?

毎日を楽しく過ごすためにね!

夏に向かって自然環境も変化している事を実感!

このところ、毎日暑くなったり涼しくなったり、大雨なんかも降ったりで、自然に振り回されている感じがする。

そんな中、特に今年は野菜、果実、庭の芝、メダカ、日本ミツバチ、ドジョウなど自然の動植物達と、真っ向勝負で闘っている感じの毎日だ。

まず、去年からやってみた秋冬野菜の栽培では、自然まかせでは冬に野菜は育たないことを知った。
種を撒いても発芽しない。
苗が育たない。
寒さで枯れていく野菜がある。

真冬になってからトンネルを掛けても遅い。
冬野菜は夏の終わりから始まらないと間に合わない。
春になって暖かくなってきても、それぞれの野菜の種まきの自然条件に合わせないと発芽しない。

自分でやってみて、初めて実感して勉強になった。
野菜の本に書いてあることの一字一句に気を留めるようになった。
その日その日の自然環境の、気温・地温変化に注意を払うようになった気がする。

農業の大変さを知ったぁ。

 

次は果樹苗木の植え付けだ。

冬の間に剪定したり、苗木を植え付けたりと果樹本を読みながらやってみたが、これもなかなか思うようには行かないな。

イチジクは二年目のイチジクは、刈り込みすぎだったのか春になっても新芽が出ない。
まだ、時期的に早いだけなのかと思いきや、通勤途中のイチジク畑やホームセンターで売っている苗木は葉っぱが付き始めている。

昨日、春になっても全く動きを見せない庭のイチジクの木の根元を見たら、地面から新芽が出ていることに気が付いた。

f:id:toshiman1040:20190316052603j:plain



もう一度、発芽状態からの栽培になってしまった。
でも枯れなくてよかったぁ。

プルーンは地植えから直径75cmの大きな鉢植えに移植したせいか、葉っぱ伸びたけれど実は付かなかった。

サクランボや桃、ブルーベリーは実を付けた。
赤く熟した5、6個の暖地サクランボは、雨に当たって実が落ちたり割れてしまった。
実のサイズも小さい気がするが・・・

去年の秋に買った梨(幸水)は、何と今回1個だけ実を付けた。

f:id:toshiman1040:20190316052632j:plain



どんな成長をするのか楽しみだ。大事に育てることにしよう。

今年植えた柑橘類の苗木の内、ポンカン、デコポン、ブラッドオレンジの葉っぱに元気がないのが気になる。

f:id:toshiman1040:20190316052722j:plain


一緒に植えたミカン、甘夏の苗木には葉っぱが出てきて根付いた感じがあるのに・・・

 

去年の年末にヤフオクでゲットした稚魚と卵から孵化したメダカだけど、3月までくらいまでは室内でヒーターを入れながら飼育したが、野外水槽の準備もできたので外で飼い始めた。

室内飼育とはメダカの泳ぎが全く変わったことに驚いた。
室内ではのんびり泳いでいる印象だったけれど、外に出したら機敏な泳ぎで、餌を与える時やちょっと覗き込んだりするだけで超スピードで水草に隠れる。
プラ舟水槽(L80黒)でも狭いくらいのスピードで水槽内を泳ぎまくっている。

これから夏に向って水温が上がり過ぎないように、日陰をつくってあげないといけないな。

従兄弟がやっていたりYouTubeで見たりして興味を持った日本ミツバチの飼育についてだ。

春になると分峰が始まるので捕獲準備として、巣箱作り、日本ミツバチが大好きなキンリョウヘン(洋ラン)を楽天購入したりしてミツバチがやって来るのを待っていた4月21日。

自然群がちょっとだけ我が家にやってきた。
数日前から数匹の日本ミツバチが日向の庭にやって来ており、花の蜜を吸っていたのに気付いていたから、ミツバチの近くに開花したばかりのキンリョウヘンを置いて前日会社に出勤したのに効果があったようだ。

雨水枡のDIYをやっていた午前9時過ぎ、「ブォーン!ブォーン!」という音で周りが急に騒がしくなった。
最初はヘリコプターの音かオートバイの音だと思ったが、その音が自分の頭上のすぐ近くで鳴っている事に気づき、空を見上げると・・・
小さな黒い粒ゴミの竜巻が起こった様に、大きな羽音と共にミツバチの大群が飛んでいた。

でも、自分が興奮し過ぎてウロウロ庭を走り回ったせいか、気まぐれな日本ミツバチは数分後に何処かへ飛び去ってしまった。

自然の昆虫も、自分の思い通りにはならないことを改めて知らされた。

一方、池のドジョウの方は順調であることが確認できた。

f:id:toshiman1040:20190316052756j:plain


4月の頃、池の水が濁り始めたのでドジョウも活動を開始したと思い、鯉の餌を撒いて見たが反応なし。
去年の秋、ネット通販で「ドジョウ大5kg(15,000円分)」を衝動買いしてしまい、使わなくなったバスタブで越冬させるつもり入れておいたが、何を思ったか記憶にないが、12月にバスタブから庭のドジョウ池に冬眠中のドジョウを放してしまった。

放流したときに、裏返し状態で泳いだり、死んだように沈んでいった状態を見ていたから越冬できずに死んでしまったのかどうかが分からなかった。

でも、昨日の早朝、池を覗いたら数匹のドジョウと水面に浮き上がってくる大きな泡を見て、生きていたことに安心した。
急いで一握り鯉の餌を撒いてみると・・・

ドジョウたちが一斉に水面に顔を出して、餌に吸い付き「チュー!チュー!」音を立てなが競い合うように食べ始めた。

ホッとした・・・

今度は夏対策と餌やりを忘れないようにしないといけない。

何せ、これまで飼った事のない数量のドジョウだから。
しかも元手が掛かっているし。

 

自分の周りが、何かと気を配らないといけない状況に変わってきた。

自分の都合で始めたことだから、途中でやめることは出来ない。

あれやこれやで、ああ忙しい!(大汗;)